スーパーリコーダーカルテットの歩みをまとめました。
2004
東西で活躍するリコーダー奏者4名により結成。
2005
2005年3月西宮市甲東ホール(兵庫)にて《藤田隆リサイタルX2》で初コンサートを挙行。
メンバーの個性を生かした絶妙のアンサンブルとして絶賛される。
本来はこのリサイタルだけの結成であるはずがあまりの反響に、8月東京・同仁キリスト教会にてコンサートを行い、“こんなリコーダーが聴きたかった”の声が多数寄せられた。
それ以来、この言葉は私たちのテーマとなった。
2006
Vol.2をザ・フェニックスホール(大阪)、東京文化会館小ホールで開催。
タケヤマホール(大阪7月)、鈴鹿市文化会館けやきホール(三重9月)でコンサートを行う。
2007
Vol.3をザ・フェニックスホール、東京文化会館小ホール、西宮甲東ホール(追加公演)で開催。
タケヤマホール(7月)、鈴鹿市文化会館けやきホール(11月)でコンサート行う。
2008
9月にCD「Super RecorderQuartet Vol.1」をリリースとともに、Vol.4をザ・フェニックスホール、東京文化会館小ホール、西宮甲東ホールで開催。
聖ヨハネ教会記念礼拝コンサート(大阪5月)、タケヤマホ−ル(大阪9月)にコンサートを行う。
2009
Vol.5をザ・フェニックスホ−ル、東京文化会館小ホ−ル、西宮甲東ホ−ルで開催。
北海道斜里町公演(12月)で開催。
大阪音楽大学音楽博物館レクチャ−コンサート(2月)、甲陽学院創立記念 日音楽会(兵庫4月)、東京リコーダ−音楽祭(7月)に出演。
2010
古今東西の曲を集めた待望の2ndCD発売。
10月に大阪・東京で発売記念コンサートを行う。
2011
8月に東日本大震災チャリティーコンサート、9月よりコンサートツアーを開始。
9/22愛知:名古屋・宗次ホール、
9/23石川:金沢精霊修道院聖堂、
10/8東京:国分寺市立いずみホール、
11/5大阪:タケヤマホール(ゲスト:渡辺清美)、
12/8兵庫:兵庫県立芸術文化センター小ホール(ゲスト:渡辺清美)
2012
1/8兵庫:たつの市総合文化ホール(播磨リコーダーオーケストラコンサートにゲスト出演)、
10/8大阪:大阪倶楽部4Fホール(藤田隆 大阪音楽大学退職記念コンサート)
2013
1/20兵庫:赤穂市ハーモニーホール大ホール(播磨リコーダーフェスティバルにゲスト出演)
2014
「Super Recorder Quartet 2014 -こんなリコーダーが聴きたかった vol.8」ツアーを開催。
- 兵庫公演:11月2日(日) 西宮・甲東ホール
- 長野県下諏訪公演:11月9日(日) ハーモ美術館ティーセントホール
- 東京公演:11月11日(火) 近江楽堂 (昼・夜 2回公演)
2015
「サマーミュージックフェスティバル大阪2015」(8月30日 ザ・シンフォニーホール) にて、北山隆、松浦孝成の2名がリコーダー愛好家100人を束ね、「100人のリコーダーオーケストラ」公演を行う。
また、スーパーリコーダーカルテットとして、同コンサートの後半ステージに出演。